矯正治療の流れ・料金
1.初診相談

0円
気になる所や、ご希望、不安なことをお伺いいたします。
費用や期間についてご説明いたします。
2.検査

33,000円(税抜 30,000円)
頭部エックス線規格写真、口腔内写真、顔貌写真を撮影し、歯型を取ります。
3.診断

22,000円(税抜 20,000円)
検査に基づいた診断書を作成し、細かい治療方法と費用についてご説明いたします。
4.治療開始
マルチブラケットやマウスピースによる治療を開始していきます。1~3か月に一度ご来院いただきます。
成人矯正
マルチブラケット (ワイヤー矯正) |
770,000円 (税抜700,000円)~ |
---|---|
![]()
|
|
インビザライン (マウスピース矯正) |
880,000円 (税抜800,000円) |
![]()
|
|
前歯の簡単な矯正 | 198,000円 (税抜180,000円)~ |
便宜抜歯(薬代込み) | 1本5,500円(税抜5,000円) |
マイクロインプラント | 1本16,500円(税浮15,000円) |
![]() |
小児矯正(Ⅰ期治療)

Ⅰ期治療 | 165,000円 (税抜150,000円)~ |
---|---|
永久歯生え変わり後にⅡ期治療(成人矯正)へ移行する場合は成人矯正の料金との差額をいただきます。 |
使用する装置の種類
※装置の種類により金額が変わります

5.治療終了

歯並び、咬み合わせがきれいになりましたら装置を外して治療終了です。
6.保定

33,000円(税抜30,000円)
きれいになった歯並び、咬み合わせが後戻りしないように保定装置を作成し、使用していただきます。
小児矯正
子どものうちに最適なタイミングで小児矯正治療を受けると、顎の成長をコントロールできるため、理想的な歯並びをより楽に実現できます。
一般的に7歳頃までにスタートさせることでそのメリットを治療に活かせますが、状態によってはもっと早い段階で治療をスタートさせると、お子様へのご負担も少なく、自然にきれいな歯並びが実現するように導くことができるケースもありますので、ご相談はできるだけ早い段階でいらしてください。

こんな症状がある場合はご相談ください
出っ歯

前歯が出ている
受け口

下の歯が前に出ている
過蓋咬合

下の歯がほぼ見えない
叢生

歯がぼこぼこしている
開咬

前歯が開いてしまう
すきっ歯

歯間に隙間がある
矯正期間と矯正治療方法

小児矯正は、悪習癖を改善して顎を拡大する第1期、歯を動かす第2期に分かれています。
乳歯列期
第Ⅰ期治療
混合歯列期の装置を用いた矯正治療
1期治療では習癖や顎の骨の形や大きさを改善して、永久歯がきれいに生えるだけのスペースを作り、きれいな輪郭になるよう調整していきます。
こうした予防的な矯正が終わって永久歯が生え揃った後、必要があれば2期治療で歯並びや咬み合わせを整えていきます。
1期治療で顎の大きさや形、前後関係は改善されますので、歯並びのデコボコや回転して生えてきた歯、咬み合わせ、前突感などがある場合に2期治療のワイヤー矯正で改善していきます。

第Ⅱ期治療
永久歯列期のワイヤー矯正
ワイヤー矯正を行うのは、永久歯が生えそろった12~13歳頃がベストタイミングです。
治療にはワイヤーの他にブラケットという装置を使います。
基本的に成人矯正と同じ内容で、歯面にブラケットを装着してワイヤーを固定し、その力で歯を動かします。
1期治療を受けていますので、一般的な成人矯正に比べて治療期間が短くすむ傾向があり、抜歯が必要になる可能性も低くなります。
また、1期治療だけで永久歯の歯並びがきれいに整った場合には、ワイヤー矯正は必要ありません。

口腔筋機能療法
(MFT/ORAL MYOFUNCTIONAL THERAPY)
お口まわりの筋肉のバランスがくずれると、さまざまな歯並びの乱れを引き起こします。
MTFは筋肉のバランスを整えて鼻呼吸を促し、歯並びを乱す原因を取り除き、舌や口唇、頬などの口腔顔面筋のトレーニングを行って筋肉の調和を図ることで、本来の歯並びを取り戻す治療法です。

口呼吸が与える影響
- 歯肉炎を起こしやすくなる
- 歯が着色しやすくなる
- 歯並びに悪影響を与える
- 風邪やインフルエンザのリスクが高まる
- 口が無意識に開いてしまいだらしなく見える
- お口まわりにシワがよりやすくなる
- 顎まわりに脂肪がつきやすくなる
口呼吸は歯並びだけではなく、全身に影響を及ぼします。
小さいうちから口呼吸を改善し、お子様の健康を守っていきましょう。
トレーニング期間は1年半から2年程度で、主に器具を使ってお口まわりの筋肉を強化していきます。
トレーニングが終了した後も筋肉の
バランスを維持できるようにサポートいたしますので、お子様のお口で
ご不安なことがございましたらお気軽にご相談ください。
一般矯正
矯正治療用のレントゲン「セファログラム」による精密な診断を行い、それを元に綿密な治療計画を立案します。
歯並びの状態や患者様のご希望に合わせて使用する矯正装置のご提案もさせていただきます。

ワイヤー矯正
(マルチブラケット)

歯の表面に装着して歯並びを整えます。
一般的で、ほとんどの症状に適応できる矯正法です。目立ちにくい白や透明なワイヤーもご用意しております。
マウスピース型カスタムメイド
矯正歯科装置(インビザライン)

患者様お一人おひとりに合った透明なマウスピースを作製し、装着して歯並びを整えます。透明で目立たず、見た目も気になりません。
取り外し可能のため、清潔な口腔内を保つことができます。
当院では、日本矯正歯科学会認定医が矯正治療を担当します。
些細なことでもお気軽に
ご相談ください。